最近、米マウントウェストカンファレンス(Mountain West Conference)の女子バレーボールトーナメントで、トランスジェンダーの選手、ブライアー・フレミングの参加が大きな論争を引き起こしました。
サンノゼ州立大学(San Jose State University)に所属するフレミングの参加に対して、複数のチームが試合を棄権し、特にボイシ州立大学(Boise State University)の決断が注目を集めました。
For the third time this season, Boise State's women's volleyball team pulled out of a game vs. San Jose State due to the Spartans having an alleged transgender player. https://t.co/qxUWZK4ofn
— First Alert 6 (@WOWT6News) November 28, 2024
この記事では、フレミング選手の背景、論争の経緯、ボイシ州立大学の決断、そしてこの事件が引き起こす社会的な意味について詳しく説明します。
ブライアー・フレミングとサンノゼ州立大学
フレミング選手の背景
ブライアー・フレミングは、サンノゼ州立大学の女子バレーボールチーム、スパルタンズ(Spartans)に所属するトランスジェンダーの選手です。
フレミングは、高校時代から優れた選手として知られており、2019年にジョン・チャンプ高校でシングルゲームのキル(kill)数の記録を樹立しました。
論争の始まり
フレミングの参加が問題視されるようになったのは、チームメイトや対戦チームの選手たちが、フレミングの参加が女子スポーツの公平性を損なうと主張したためです。
特に、フレミングのスパイクの速度が130km/hに達することが、対戦チームの選手の身体的安全を危険にさらすと指摘されました。
論争の経緯
法的な争い
フレミングのチームメイトであるブルック・スラスサー(Brooke Slusser)を含む7人の選手が、、マウントウェストカンファレンスとサンノゼ州立大学に対して訴訟を起こしました。
訴訟では、フレミングの参加がタイトルIX(Title IX)権利を侵害するものであると主張しました。
タイトルIXは、教育機関における男女平等を保証する法律です。
審判の決定
コロラド州の連邦判事、S・K・クルーズ(S Kato Crews)は、フレミングの参加を認める判決を下しました。
クルーズ判事は、フレミングの参加を停止することは現状を混乱させるものであり、対戦チームの棄権によりサンノゼ州立大学が自動的に勝利することになるため、差し止めを認められないと判断しました。
ボイシ州立大学の決断
棄権の理由
ボイシ州立大学の女子バレーボールチームは、、マウントウェストカンファレンストーナメントのセミファイナルでサンノゼ州立大学と対戦する予定だったですが、フレミングの参加を理由に試合を棄権することを決定しました。
チームは、レギュラーシーズン中に2回目の棄権となりました。
公式声明
ボイシ州立大学アスレティックスは、以下のような声明を発表しました。
「2024年マウントウェストバレーボール選手権トーナメントに参加しない決定は、簡単なものではありませんでした。私たちのチームは棄権を乗り越えてトーナメントに出場するためのスポットを獲得し、水曜日の第一ラウンドでユタ州立大学に対して勝利を収めました。彼らは、すべてのアスリートに奉仕するより思慮深く、良いシステムができてからこの機会を放棄する必要はありません。」
社会的な意味と影響
公平性と安全性の問題
フレミングの参加は、女子スポーツの公平性と安全性についての議論を引き起こしています。
対戦チームの選手たちは、フレミングの身体的能力が女子選手と比べて大きく異なるため、公平な競争ができないと主張しています。
一方、サンノゼ州立大学とウェストマウンテンカンファレンスは、フレミングの参加を認めることで、トランスジェンダーの選手の権利を守る姿勢を示しています。
社会的反響
ボイシ州立大学の棄権決定は、多くの支持と批判を集めました。
支持する声は、女子スポーツの公平性を守るための勇敢な決断と見なす一方、批判する声は、トランスジェンダーの選手の権利を無視するものと見なしています。
特に、ソーシャルメディアでは、ボイシ州立大学の決断を「真のチャンピオン」と称賛する声が多く見られました。
That 𝙒𝙄𝙉𝙉𝙄𝙉𝙂 feeling🥳#BleedBlue | #WhatsNext pic.twitter.com/VN6FwK6pk9
— Boise State VB (@BroncoSportsVB) November 28, 2024
他のチームの対応
ボイシ州立大学以外にも、ユタ州立大学、ネバダ大学リノ校、ワイオミング大学などが、フレミングの参加を理由に試合を棄権しました。
これらの棄権により、サンノゼ州立大学は6つの勝利を得ることができ、トーナメントの2番目のシードを獲得しました。
NCAAの対応
NCAA(全米大学体育協会)は、現在までこの問題に対して公式なコメントを避けてきましたが、サンノゼ州立大学がウェストマウンテンカンファレンストーナメントで優勝し、NCAAトーナメントに出場する場合、NCAAも正式な姿勢を示す必要が生じる可能性があります。
まとめ
ブライアー・フレミングの参加が引き起こした論争は、女子スポーツの公平性とトランスジェンダーの権利についての深い議論を呼び起こしています。
ボイシ州立大学の棄権決定は、社会的な反響を引き起こし、多くの人々がこの問題について考えさせられるきっかけとなりました。
この事件は、スポーツ界のみならず、社会全体で重要なテーマとして議論されることになりそうです。
最終的に、どのように解決されるかは、まだ見通せないですが、すべてのアスリートの権利と公平性を守るための重要な一歩となるでしょう。