大学バスケットボール界に新たなスター選手が誕生しました。
TCU(テキサスクリスチャン大学)のヘイリー・ヴァン・リスが、ランキング13位のNC州立大学に対して素晴らしい活躍を見せ、チームの勝利に貢献しました。
彼女の感動的な反応と、キャリアの転換点となった試合について詳しく見ていきましょう。
試合の概要 – 予想外の大金星
2023年11月19日、TCUはNC州立大学を相手に76-73で勝利を収めました。
この試合は、ランキング上位チームに対する予想外の勝利であり、TCUにとって記念すべき一戦となりました。
主な成績
- 試合結果:TCU 76-73 NC州立大学
- ヴァン・リスの成績:18得点、10アシスト(ダブルダブル達成)
- セドナ・プリンスの成績:31得点、16リバウンド
ヘイリー・ヴァン・リスの変貌
キャリア2000得点の達成
この試合でヴァン・リスは18得点を記録し、キャリア通算2000得点を突破しました。
これは現役のディビジョンI選手の中でも6人しか達成していない偉業です。
彼女の得点力は以前から高く評価されていましたが、今回はそれ以上の成長を見せました。
プレイメーカーへの転身
ヴァン・リスは、単なる得点源から、チームメイトを生かすプレイメーカーへと進化しています。
この試合で記録した10アシストは、彼女にとって初めてのダブルダブル(2桁の得点と2桁のアシスト)達成となりました。
彼女自身も「以前は得点を取るヘイリーでしたが、今はプレイメーカーになりつつあります」と語っており、自身の役割の変化を実感しているようです。
感動的な瞬間 – ロッカールームでの涙
試合後のロッカールームで、ヴァン・リスは自身の成績を知らされ、感極まって涙を流しました。
マーク・キャンベル監督は彼女を抱きしめ、「君は人生で初めてこれをやり遂げたんだ。よくやった、坊や」と称賛しました。
この瞬間は、ヴァン・リスの努力と成長が結実した象徴的な場面であり、チームメイトたちも彼女の成功を心から喜んでいました。
Who else is cutting onions 🥹
— TCU Women’s Basketball (@tcuwbb) November 18, 2024
HVL records her first career 10-assist double-double@haileyvanlith | #GoFrogs pic.twitter.com/n2WixTnQ4w
ヘイリー・ヴァン・リスの成長の軌跡
ルイビル大学時代
ヘイリー・ヴァン・リスは最初の3シーズンをルイビル大学で過ごしました。
そこでは主にシューティングガードとしてプレーし、3年目には平均19.7得点という素晴らしい成績を残しています。
LSU(ルイジアナ州立大学)への転校
WNBAでのキャリアを見据え、ポイントガードとしての経験を積むためにLSUへ転校しました。
しかし、この移籍は必ずしも成功とは言えませんでした。
- 平均得点:11.6点(前年の19.7点から大幅減)
- フィールドゴール成功率:40%未満(大学キャリア初)
TCUでの再出発
LSUでの1シーズンを経て、ヴァン・リスはTCUへ再び転校しました。
この決断は彼女にとって正解だったようです。TCUでは、得点力とプレイメイキング能力の両立を目指し、着実に成長を遂げています。
TCUチーム全体の躍進
セドナ・プリンスの活躍
ヴァン・リスだけでなく、チームメイトのセドナ・プリンスも素晴らしい活躍を見せました。
31得点、16リバウンドという驚異的な成績は、今シーズンのディビジョンI全体でもトップクラスの成績です。
チームとしての成長
この勝利は、TCUにとって以下の意味を持ちます:
- ランク入りチームに対する初勝利
- 前シーズンのファイナルフォー出場チームに対する初勝利
- シーズン開幕4連勝
今後の展望
TCUの今後
現在4勝0敗と好調なTCUは、11月23日にインカーネイトワード大学と対戦予定です。
この勢いを維持できるか注目されます。
NC州立大学の課題
一方、NC州立大学は今シーズン高い期待を集めていましたが、現在2勝2敗と苦戦しています。
11月23日のコースタルカロライナ大学戦で立て直しを図ることになるでしょう。
大学バスケットボールの魅力
若手選手の成長の場
ヴァン・リスの例に見られるように、大学バスケットボールは若手選手が成長し、自身の可能性を追求できる貴重な場です。
プロへの準備期間としても重要な役割を果たしています。
予想外の展開の面白さ
ランキング上位チームが下位チームに敗れるなど、予想外の結果が頻繁に起こるのも大学バスケットボールの魅力の一つです。
これが、ファンを惹きつける大きな要因となっています。
まとめ
ヘイリー・ヴァン・リスの感動的な活躍は、彼女個人の成長だけでなく、TCUチーム全体の躍進を象徴しています。
得点力だけでなくプレイメイキング能力も高めることで、より多面的な選手へと進化しつつある彼女の今後の活躍が期待されます。
同時に、この試合は大学バスケットボールの魅力を改めて示すものとなりました。
若手選手の成長、予想外の展開、そして純粋な感動。
これらの要素が詰まった大学バスケットボールは、今後も多くのファンを魅了し続けることでしょう。